創業1846年
新潟 摂田屋 ヤマホシサンの麹
米麹と塩。自然の恵みだけで作った「糀一夜漬の友」
米の甘みを引き出す独自製法。化学調味料不使用
野菜・肉・魚をこれ1つでおいしく
糀一夜漬の友で作った料理の例
シンプルに素材を活かすから、応用が効く。
レシピの幅が広がります。
基本の使い方は、肉・魚・野菜など、お好みの材料に本品をまぶします。
あとは、焼く・蒸す・茹でるだけ。
また、挽き肉に混ぜ込んで、餃子や焼売のタネ作りやハンバーグにも活躍。
さらに、本品をオイル等と混ぜるだけで、自家製ドレッシングも簡単に!
野菜のお漬物はサラダ感覚。漬けて、数時間から食べられます。
使い切りタイプだから、ぬか床のように毎日混ぜる必要はありません。
簡単に、おいしく、食卓を彩る糀一夜漬の友
お弁当作りにも最適
糀一夜漬の友をまぶしたり、混ぜ込んだりすることで、素材に優しく下味がついて味が決まります。
醤油やソースを足したりしなくてもいいから、おかずが汁っぽくなりません。
また、冷めても肉が固くなりにくいため、美味しさが保たれます。
だから、お弁当おかずに最適です。
調理したものを冷凍しておけば、電子レンジで温めるだけで立派な一品になります。
手軽だから続く。
あなた自身にも、そして大切な人のためにも。
おすすめは、買ってきた材料をとりあえず糀一夜漬の友に漬けておく。
これが冷蔵庫にあるだけで、時短でさっと充実したおかずが完成。
ご自身が選んだお気に入りの野菜・肉・魚を、
本品とともに自然のうまみ、甘みと塩味でシンプルに調理。
毎日の食は、いのち。
安心でおいしい食卓を手軽に楽しんでいただけます。
塩麹と同じ? いいえ、違います。
米麹は酵素の宝庫
星野本店「糀一夜漬の友」 の特徴
国産米100%使用、化学調味料 不使用
1846年創業 世代を超えて培う確かな技術
平成8年に中澤信吉(前 取締役工場長)が、内閣総理大臣より黄綬褒章を受章。
その伝統を受け継ぎながら、丹精込めて味噌・こうじ作りに取り組んでいます
味噌作りに欠かせない「発酵の源 こうじ」
その可能性を色々な料理に広げたい
味噌作りを支える、発酵は微生物による生命の営みです。
麹の魅力を味噌作りだけでなく、様々な料理に活かすにはどうしたらよいのか。
試行錯誤の末、生まれたものが「糀一夜漬けの友」です。
糀一夜漬の友
野菜・肉・魚、いろいろな料理に使えます
料理のプロにもお使いいただいております
静香庵 (東京・表参道)
料理長 山田哲也 氏
「料理においては、手をかけすぎることなく、素材そのものの良さを楽しんでほしいと考えています。その信念が一致して、星野本店のお味噌、味噌漬け、そしてこの「糀一夜漬の友」を長年愛用しています。季節の野菜の麹漬け(お漬物)が美味しく仕上がります。」と料理長 山田哲也 氏。
お客様の声
全国のお客様より多数のレビューをいただいております。
クリックの上(商品ページに移動します)ご覧ください。
よくいただくご質問
Q.賞味期限はどれくらいですか?
A. 開封前の商品の賞味期限は、製造より10ヶ月間程度となっております。
開封後は冷蔵庫保管の上、お早めにお使いください。
Q.糀の色が、ベージュ色に変わっている気がしますが?
A. 糀が発酵を続けているための色変化です。白色➛ベージュ色に色調が変化しても、ご使用に差し支えはございません。
ただし、風味・香りをより一層楽しんでいただくためには、下記のご家庭での上手な保存方法をご参照ください。
Q.家庭での上手な保存方法を教えて下さい。
A. なるべく糀を白色に保ちたい場合は、冷凍ないし冷蔵庫保存がベターです。
開封前: 常温でも保存は可能ですが、発酵が進むことによって、糀の色がベージュ色に変化したり、糀から水分が出てゆるくなります。これらの変化は、品質には支障はありませんが、室温が高まるほど発生しやすい現象です。
そのため、冷蔵庫内などの直射日光をさけた涼しい場所での保管をおすすめいたします。冷凍庫内ですと、より発酵の進行を抑えられます。
開封後: 冷蔵庫または冷凍庫保管をして、早めにお使いください。
Q.冷凍保存をしたら、ガチガチに固まりませんか?
A. 家庭用冷凍庫に入れても、ペースト状に保たれている場合が多いです。(弊社内の実験では、固く凍ってしまうことは、ほぼありませんでした。)
Q.糠床のように、一度使った糀は再利用できるのですか?
A. 糠床とは異なり再利用は行わず、糀床は1回ごとに使い切ります。